「信を獲れ信を獲れ」と蓮如さまのご催促です
2020-09-18
お朝事で毎日御文章さまを拝読させていただきます。
私たちにお手紙くだされた蓮如上人のお心は
他力の信心をいただいてお念仏申す身になってくれよ
ということに尽きます。
「信を獲れ信を獲れ」と言われます。
獲るというと私がと力が入りそうですが
阿弥陀如来の本願力ご本願のおはたらきにまかせて
南無阿弥陀仏のお心を聞くことなんだよというのです。
念仏一つで救われるとのご教示で
お念仏のご縁に遇うことを勧められるのです。
毎月18日に拝読させていただく「大坂建立の章」は
蓮如さまのお心持ちを強くいただくところです。
84歳になって夏から体調が悪くなり
冬には往生するであろうと思うなかで
「あわれあわれ存命のうちに
みなみな信心決定あれがしと朝夕おもいはんべり」と
生きているうちにみんなが信心決定するようにと
いつもそのことばかり思っていますと述べられて
最後に「あいかまえてあいかまえて
この一七箇日報恩講のうちにおいて信心決定ありて
われひと一同に往生極楽の本意を
とげたまうべきものなり」と
今日11月21日から勤まる七昼夜の報恩講にお参りされて
どうかどうか誰もがみんな信心を決定して
共々に浄土往生をとげたいものですと結ばれるのです。
蓮如さまのお心持ちがそのままいっぱいです。
一人でも多くの人ではありません。
みなみな信心決定してほしいというお心です。
信心決定することこそ阿弥陀如来や親鸞聖人のご本意に
沿うものであるとの蓮如さまのご催促をいただいて
お念仏を申すなかに今日の一日も
生き抜かせていただきましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2020.9.18)
寄合と談合のお念仏のご法座です
2020-09-17
蓮如上人はお念仏のみ教えを私たちに
どう届ければいいのかいろんな工夫をされて
寄合と談合というお念仏のご法座のかたちを
つくってくださいました。
今はコロナ禍で人が多く集まることは憚れますが
人人が集まって話をすることは
今も蓮如さまの当時(室町時代)も同じように
庶民の日常の楽しみだったと思います。
蓮如さまは人々が楽しみに集まる講に着目して
お念仏の講をつくって皆さんに勧められたのです。
蓮如さまが直接各地の講に参るということではなく
南無阿弥陀仏のお名号を揮毫してそれぞれの講に送り
講が開かれるお家の中心に掲げてご本尊としました。
ご本尊を中心としたお念仏の講です。
講にお参りした皆さん一緒にお正信偈さまのお勤めをし
後で車座になってお茶を飲みながら色んな話になります。
楽しい世間話のなかに
お念仏のご法義の話になります。
お念仏のお話はお坊さんがするもので
ご門徒衆はご法話を聞く人というイメージが
皆さんどこかにありませんか。
蓮如さまは平座同座ということを言われて
お坊さんもご門徒さんもそれぞれ役割があるけれども
一堂に阿弥陀さまの御前に座らせていただく
お念仏のお同行だといわれるのです。
そして「物をいへ物をいへと仰せられ候。
信不信ともにただ物をいへと仰せられ候。
物を申せば心底もきこえ又人にもなをさるるなり。
ただ物を申せ」といわれました。
黙っていると自分の聞き違いなり
理解不足を直してもらうことができません。
ものを言って、自分の意見を言い張るのではなく
みんなに直してもらうことが
何ごとにつけても大切だといわれるのです。
お念仏のご法義にもとるようなことがあったら
直してもらえるというのです。
談合です。
お互いにものを言い話し合うのです。
自分の主義主張を述べるのではありません。
ご本尊を中心としたお念仏のご縁です。
南無阿弥陀仏のご本尊のお心おはたらきを
皆さんお互いに聞かせていただくのです。
お念仏の講ご法座の最後に蓮如さまのお手紙の
御文章さまを皆さんで拝読します。
浄土真宗のみ教えの肝要です。
南無阿弥陀仏のおはたらき一つでどんな人も等しく
そのまま必ず救われるとのご法義です。
お念仏一つで救われると聞かせていただき
お念仏申して今日の一日も生きてまいりましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2020.9.17)
日々お念仏申す生活をさせていただきましょう
2020-09-16
今日16日は親鸞聖人の御命日です。
浄土真宗のみ教えを開かれたのは親鸞聖人ですが
このみ教えを私たちに届けてくださったことでいうと
蓮如上人のご功績によるところが大変大きいのです。
蓮如さまは私たち浄土真宗門徒の生活の基盤を
つくってくださいました。
お念仏申す生活のスタイルであり
日々のお勤めのあり方です。
私たちの生活は皆さんそれぞれにお家があり
その生業も様々で生活ぶりは違いますが
日々の生活でご本尊にお礼をさせていただくという
生活の中心を示してくださったのです。
このお朝事のお勤めがそうです。
お正信偈さまを読誦して親鸞聖人のお心をいただき
蓮如上人が私たちに届けてくださった
お手紙の御文章さまを拝読させていただきます。
親鸞さまも蓮如さまも重ねて
阿弥陀さまの本願他力の救いの法を勧め
お念仏申す身になってほしいと願われてます。
必ず救うまかせよの南無阿弥陀仏のおはたらきで
今日一日も生き抜かせていただくのです。
こうして毎日親鸞さま蓮如さまのお言葉をいただいて
お念仏申す身を生きることほど贅沢な生活はありません。
お念仏申す生活です。
コロナの時代になって新しい生活様式が言われます。
コロナ以前とは変わった生活になると思いますが
お念仏申す生活は変わりません。
南無阿弥陀仏とお念仏を申すといって
お寺にお参りしないとお仏壇にお墓にお参りしないと
お念仏申せないのではありません。
南無阿弥陀仏のおはたらきはいつでもどこでも
この私のところに届いているのです。
皆さんそれぞれの生活ぶりは違いますが
お念仏申して精いっぱい御恩報謝の営みをさせていただき
共々にお浄土への道をご一緒させていただきましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2020.9.16)
「施し票」って何でしょうか?
2020-09-15
今朝ちょっとひんやりしたので
長袖ものを一枚上にかけて梵鐘をつきに外に出ました。
空を見ると秋の空です。
うろこ雲が広がってやっと秋が来たなという感じです。
昨日は自民党の総裁選挙で予定通り菅さんが当選し
明日国会で内閣総理大臣の指名を受ける段取りです。
三人の候補者の票の出方を見るとおもしろいですね。
政治記者の解説を聞いての話ですが
岸田さんの得票が予想より20票多かったといいます。
菅さんの陣営から流れたもので
これまでの経緯もあって
地方票が伸びない岸田さんに票を回してあげて
次の総裁選の望みを残してやろうということのようです。
岸田さんに回した票を「施し票」といっていました。
施すといって布施ではありません。
布施は普く施すということで
布はどんなものも自在に包めるということで
広く万遍なく分け隔てなくという意味です。
私たち人間がする施しは違います。
そこに魂胆があります。
してあげるのです。
してあげたからお返しを期待するという
見返りを求める心が見え隠れします。
布施は見返りを求めない仏さま菩薩さまのお心です。
私たちが行う布施は所詮まね事に過ぎませんが
精いっぱいできることをさせていただくことが大切です。
してあげるとさせていただくの違いです。
かわいそうだから困っているからしてあげるでは
してもらった方も何か窮屈です。
ずっと貸し借りの関係が続くようで
頭があがらないような上下の関係にもなってしまいます。
私にできる精いっぱいのことをさせていただいて
忘れればいいのですが
私たちは悪い行為は忘れても善い行為は忘れられずに
何かの時にふっと思い出すのです。
どこまでも自分の都合に合わせて生きてる私たちですが
阿弥陀さまはそういう私が心配なのです。
南無阿弥陀仏と「大きな広い世界に生まれて来いよ」と
私たちを分け隔てなく喚んでくださるおはたらきです。
お念仏申すなかに共々に生かされて
お互いに今できることをさせていただきましょう。
布施の心はお念仏の心です。
お念仏申して南無阿弥陀仏のお心を聞かせていただき
今日一日も皆さんそれぞれの生業に
精いっぱいつとめてまいりましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2020.9.15)
「イノベーター上人がやってくる」
2020-09-14
今はコロナの時代です。
コロナ禍で私たちの生活は一変しました。
コロナが収束したときはまだ変わっていると思います。
著しく変動する社会生活にあって
お寺の日常も変わりました。
変わらざるをえないところもありますし
積極的に変わっていくことも大事だと思うなかで
あらためて蓮如上人のご事績に親しく引き付けられます。
今から22年前の平成10年に蓮如上人の五百回忌法要が
「イノベーター上人(しょうにん)がやってくる」のスローガンで
ご本山で勤修されました。
蓮如上人は本願寺第八代宗主で
京都の小さなお寺で参詣者も少なかった本願寺を一代で
全国区の教団にされ中興の祖として宗祖親鸞聖人と並んで
お仏壇の左右に御影をご安置させていただいています。
「イノベーター上人がやってくる」の法要スローガンは
当時かなり衝撃的なものでした。
それまでも刺激的な言葉で周知の目を引きつけようと
工夫されたスローガンがありましたが
カタカナ交じりの意味不明の言葉で
私はまだ40代で新しいものを受け入れる感覚があっても
お寺の住職世代の60代70代の方には
反発する人も少なくなかったように記憶しています。
イノベーターとは変革者です。
蓮如上人は「ご再興の上人」といわれ
本願寺の大変革をされたということです。
ご再興といって本願寺の建物や組織に目が行きますが
その根本は浄土真宗のみ教えの中心信心のご再興です。
親鸞聖人が開かれた阿弥陀如来の他力信心の救いの法を
私たちの生活のなかにわかりやすく示して
浄土真宗門徒の新しい生活様式をつくって下さいました。
朝夕親鸞聖人の「お正信偈」をお勤めさせていただき
蓮如上人のお手紙「御文章」を拝読して
お念仏申す生活の実践です。
コロナの時代になって
「イノベーター上人がやってくる」の意味するところが
少しわかるような気がします。
蓮如上人の「一宗の繁昌と申すは、人のおほくあつまり
威のおほきなることにてはなく候ふ。
一人なりとも、人の信をとるが、一宗の繁昌に候ふ」
のお言葉をいただきます。
一宗の繁昌とはお念仏の繁昌のことです。
一人一人が他力の信心をいただいて
お念仏申す身にさせていただくことです。
今はコロナ禍で人が多く集まることがはばかれます。
お寺の行事もお休みすることが多くあります。
ただ人人がお寺にお参りし仏法に遇うことで
お念仏のみ教えが人人に伝わるのです。
お寺の行事をコロナだからと何もかも止めてしまったら
それこそご法義のおはたらきを邪魔することにもなります。
人が多く集まるお寺になるように
これまでいろんな試み工夫を重ねてきました。
ただお寺参りの人が多くなることに一所懸命になって
一番大事なご法義が抜けてしまったら
お寺の意味が全くないということなのです。
阿弥陀さまの本願念仏のみ教えを聞かせていただき
他力の信心をいただくことが肝要なのです。
私たちにお念仏申す生活の大事な基盤を
蓮如上人がつくってくださったのです。
あなたから私へ私からあなたへと
南無阿弥陀仏のいのちのつながりのなかで
お念仏のみ教えが確かに確かに伝わり
これからも伝わっていくのです。
コロナの時代にふさわしい新しい生活様式がいわれます。
私たちにとって新しいお念仏申す生活様式です。
蓮如上人に学ばせていただくことです。
お念仏のみ教えを私たちに届けてくださった
変革のイノベーター上人に学ばせていただきましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2020.9.14)