本文へ移動

お念仏を申す生活法話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「生んでくれてありがとう」「生まれてくれてありがとう」と「ありがとう」でつながる私たちのいのちです。

2021-03-13
庫裡仏間の生け花です
 お寺で保育園をしているご院家さんのお話です。

 お寺の本堂で毎月お誕生日会のたびに子どもたちに
「みんなが持っているもので一番大切なものは
いのちですよ」とお話をして
「家に帰ったらお父さんお母さんに
<生んでくれてありがとう>と言ってください」と言うと
素直な子どもたちは皆家に帰って言ってくれているらしく
「うちの子が突然、生んでくれてありがとうと言ったので
びっくりしました」と喜びの声をいただくそうです。

 その時にご院家さんは
「その言葉に対して、生まれてくれてありがとうと
言ってあげてくださいね」と言うことにしているそうです。
 中には、子どもから先に
「生まれてくれてありがとう!と言われてしまいました」
と笑って話される方もいるといいます。

 確かにお父さんやお母さんが生まれていなければ
自分も生まれていないわけですからね。

 「生んでくれてありがとう」と
「生まれてくれてありがとう」と
「ありがとう」でつながる私たちのいのちです。

 お父さんもお母さんも私もそして私たちも皆
生まれてきたいのちなのです。
 私が生まれたいと思って
生まれてきたいのちではありません。
気がついたらこの私に生まれたいのちです。
 生まれてくれてありがとうと
大きな願いの中に生まれてきたいのちなのです。

 その願いの大本をたずねていくと
阿弥陀仏さまのご本願と聞かせていただきます。

 ようこそ生まれてくれましたね。
人の命と生まれてどうか仏さまのご縁に遇ってくださいと
願われているのです。

 南無阿弥陀仏のいのちの大きな願いの中に
私たちは共につながって生かされていることを
聞かせていただきましょう。

 南無阿弥陀仏とお念仏を申して生きて来いよと
喚んでくださる阿弥陀さまのお喚び声に
「はい」とそのまま信じまかせて
南無阿弥陀仏とお念仏を申して
南無阿弥陀仏の無量のいのちのつながりのなかに
共々に生かされて今日一日も生きてまいりましょう。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2021.3.13)


水曜学校の修了式です

2021-03-12
大智先生から修了証の授与です
 一昨日10日の水曜日に水曜学校の修了式をしました。
小学六年生が3人です。
 この一年はコロナ禍ということで
中々思うように水曜学校もできませんでしたが
3人のうちの一人は小学一年生から6年間ずっと
毎週水曜日(春夏冬休みを除く)の夕方4時から5時まで
円光寺に通ってくれました。

 仏さまのご縁です。
ご縁に遇うといいます。
 遇うとはたまたま遇うひょっこり遇うということで
私が予定もしていない予期せぬ出あいです。

 ただ水曜学校は時間も場所も決まっていて
想定内の出来事のようですが
仏さまのご縁はいただきものというのです。

 じっとしていて待っていて
「棚からぼたもち」のような
自分の都合にあわせたものではありません。

 私が行動を起こすなかに
仏さまのご縁に遇わせていただくのです。
 水曜学校に通うなかに
お朝事のご縁にお参りするなかに
仏さまのご縁に遇わせていただくのです。

 水曜学校という子どもの頃からのご縁です。
お寺の学校は仏教の知識を習得する
ためのものではありません。
 学校のお勉強とは違います。

 お寺参りしてご利益があるとかないとか
仏さまの話を聞いて分かったとか分からないとか
歳を重ねていろんな知識がはからいになって
お寺のご縁がいよいよ遠くなるようです。

 仏さまのご縁に遇ってお念仏が身につくのです。
御仏前に座って手が合わさります。
 しなさいといえばできることかもしれませんが
南無阿弥陀仏とこの口からお念仏が出てくださいます。

 これから中学校です。
段々と自分の時間生活空間が広がって
思うことができるようになりますが
思うようにいかないことも多くあります。

 どういう人生を歩んでいくのでしょうか。
これからの人生の道すがら小学校の頃に
円光寺の水曜学校に通っていたことを思い出し
仏さまのご縁が生きる力に支えになってほしいと思います。

 水曜学校の修了です。
お寺参りに卒業はありません。
命終えてもそのままお浄土参りです。

 3月のこの時期いつもの水曜学校の修了式ですが
その人人にとっては大きな人生の節目
新たな旅立ちの日です。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2021.3.12)


あれから10年、3月11日です

2021-03-11
「みんなの花壇」に春のお花が咲きました。坊守さんが「ご門徒有縁の皆さんに気持ちよくお参りしていただきたい」と気をつけて季節のお花を植え替えしています。どうぞ見に来てください!
 東日本大震災から10年の3月11日です。
今日は被災地ばかりではなく全国各地で
亡くなられた方を追悼する式が行われます。

 鎮魂、慰霊といったり
仏教では供養といいます。
 広く先に往かれた方のことを
偲ぶということです。

 先に往かれた方を偲びお念仏申させていただきます。
お念仏申して供養する
鎮魂慰霊のためにお念仏申すということではありません。

 お念仏申すなかに
生前の人となりを偲び
先に往かれた南無阿弥陀仏の仏さまを
訪ねていくということです。
 仏さまからいったら
お念仏のご縁に導かれてあるということです。

 南無阿弥陀仏の大きないのちのつながりのなかに
先に往かれた方も後に遺った私たちも共に生かされて
生きていると聞かせていただきます。

 先に往かれた方は私たちのこの目には見えません。
懐かしい声も聞くことはかないません。
 遠く離れていった大切なお方ですが
南無阿弥陀仏となっていつも私の傍にいてくれているのです。

 南無阿弥陀仏とお念仏を申して
阿弥陀さまのお浄土に生まれて来いよと喚び続け
再び俱に会うことができるお浄土を
阿弥陀さまがつくり用意をしてくださっていると
聞かせていただきます。

 それぞれの3月11日です。
皆さんもこれからそれぞれの生活を始めることです。
 お念仏申す生活のなかに私たちは日々安心して
共々に生きて往けることをまた聞かせていただく
3月11日です。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2021.3.11)


仏さまに背を向けるものもどんな人にも南無阿弥陀仏のお喚び声は届いています

2021-03-10
 町中のお寺さんでお朝事のお勤めをされるのに
毎朝7時から喚鐘をつくそうです。
 戦後本堂を新築して以来といいますから
半世紀以上も前からのことです。

 近年周辺の住民の方から
「お寺の鐘がうるさくて眠れない」という苦情があって
何とかならないものかということです。
 詳しい経過はわかりませんが
結局喚鐘を撞くのを止めたといいます。

 町に住む方々は入れ替わりが激しく職業もそれぞれで
昼寝て夜お仕事の方もいらっしゃいます。
 今のご時世社会のあり方です。

 もともとお寺は集落の中にあって
地域の皆さんの生活の中心でした。
 お寺の鐘は梵鐘にしても喚鐘についても
法要をお勤めするときの大事なお役目の鐘であり
時刻を告げる鐘ではありませんが
周囲で生活する皆さんにとっては
時刻を告げてくれることで親しみをもって鐘の音を
聞かれていたと思います。

 円光寺のお寺の梵鐘は6時に喚鐘は6時半に撞きます。
6時やな6時半やなそろそろ起きて朝の支度をして
学校に行こう仕事に行こうということで
それぞれの一日が始まります。

 お寺の鐘の音も今は聞く人によっては
騒音ということなのでしょう。
 逆にこうも思います。
騒音と思う人にも鐘の音は聞こえているということです。
 もっといいますと
仏法に背を向けて逃げて行くものにも
聞こえているということで
阿弥陀さまはどこまでも逃げる
私を追いかけて救い取るということです。

 阿弥陀仏のご本願のお救いは
すべてのものを分け隔てなく救う
誰一人取り残さないと南無阿弥陀仏のおはたらきです。
 背を向けて言うことを聞かない聞こうともしない
仏法を謗る者こそ阿弥陀さまの救いの目当てなのです。

 今日もこうして御仏前に座らせていただきます。
仏さまに背を向けて逃げ回っていた私です。
 どうかお寺に参ってくれよ
仏法に遇ってお念仏申す身になってくれよと
大きなお慈悲のお心おはたらきで摂め取って捨てないと
逃げる私を追いかけつかまえてこの身をそのまま
御仏前にはこんでくださったといただきます。

 鐘の音がやかましいと聞こえる人にも
お寺の鐘の音南無阿弥陀仏のお喚び声が届いているのです。
 阿弥陀さまのお心おはたらきを聞いていただき
お念仏申す身になってもらいたいと願って
これからもお寺の鐘を届けてまいります。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2021.3.10)


南無阿弥陀仏のいのちにつながってあなたがいつも隣にいてくれる

2021-03-09
 「先に逝かれた大切な人は今どこにいるのでしょうか」
という問いかけです。

 皆さんもご家族有縁の大切な人とお別れする
悲しいご縁に遇われたことがあるでしょう。
 ふと「今どこでどうしているのか」
と思うことってありませんか。

 東日本大震災で亡くなられた方が1万5899人で
行方不明の方が2529人といいます。
 大切な人が亡くなり行方不明になって
これまでの生活からいなくなったという現実です。

 10年経って行方不明の大切な人を
探し続けている方がいます。
 ある方は葬儀を済ませて
形見のものをお墓に納めてお参りしているといいます。
 それぞれの今です。

 浄土真宗のみ教えを聞かせていただきますと
先に往かれた方は阿弥陀さまのご本願のおはたらきで
阿弥陀さまのおさとりの世界であるお浄土に生まれて
さとりの仏さまになってくださっているといわれます。
 そしてすぐさま私たちの世界に
還って来るというのです。

 この目に見ることができず遠く離れているようですが
この私を必ず救うという南無阿弥陀仏のおはたらきで
いつも私の傍にいてくださっているといいます。

 私たちの思いはからいものの見方でいったら
そのまま受け入れられないことで
この目で見えることは死んだら火葬されて
遺骨になっているということです。

 今どこにいるのでしょうか。
お浄土に生まれているのでしょうか
いないのでしょうか。

 私たちがあれこれ思うことではありません。
お浄土は苦悩の凡夫をそのまま救うと
阿弥陀さまが決めて用意してくださっている
私のいのちの古里と聞かせていただきます。

 大切な方とお別れする悲しいご縁ですが
そのまま仏さまのご縁といただきましょう。

 阿弥陀さまのご本願のお心を聞かせていただくとき
先に往かれた大切な方もお浄土ならば
後に遺ったこの私も同じお浄土に生まれさせていただき
いのちの古里で再び会うことができるのです。

 南無阿弥陀仏とお念仏を申すなかに
先に往かれた方を偲び私と共に生きてくださっていると
聞かせていただけるお念仏の救いのみ教えです。

 このお朝事のご縁です。
これまでご一緒くださったお同行が
たくさん先に往かれました。
 毎朝お勤めするなかでふと思うことがあります。
懐かしい声が聞こえます。
 皆さんの声ですが先に往かれた方々のお念仏の声です。
南無阿弥陀仏の声となって
いつも私と共に生きてくださっているのです。

 先に逝かれた大切な方を
ある人は仏間の写真を見て偲び
ある人はお墓にお参りして偲び
形見のものを見て偲ぶ人も
歌を歌ってしのぶ人も
それぞれです。

 お念仏申して先に往かれた方を偲ぶ
南無阿弥陀仏の声がわが身について
これからもずっとご一緒くださる有難さです。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2021.3.9)


円光寺
〒870-0108
大分県大分市三佐3丁目15番18号
TEL.097-527-6916
FAX.097-527-6949
0
4
6
7
9
9
TOPへ戻る