本文へ移動

お念仏を申す生活法話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

合同墓の墓碑に「南無阿彌陀佛」と標しました

2022-03-22
 今日は雨になりました。
昨日はおかげさまで円光寺墓地に合同墓を建立し
建碑式のお勤めをさせていただきました。
お天気に恵まれてということです。

 墓地の墓碑は大抵「〇○家之墓」と標されています。
円光寺墓地に行きますと
この20年内に建立されたお墓には
「南無阿弥陀仏」と標されたお墓が多くあります。

 合同墓の墓碑も「南無阿彌陀佛」と標しました。
名号本尊の仏さまです。
 皆さんのお家のお仏壇のご本尊は
阿弥陀如来さまのお木像かご絵像のお姿ですが
「南無阿弥陀仏」もご本尊なのです。

 ご縁がありましたら
よく注意して見てください。
 「南無阿彌陀佛」のお名号を金色で彩色しています。
黒い御影石に金色で「南無阿彌陀佛」と目立ちます。

 金色は光を表します。
私たちの阿弥陀さまは
限りない無量のいのちと光の仏さまといいます。
 光は暗闇を破るはたらきです。
私が抱えている暗闇です。
欲の心怒りの心愚かな心の煩悩の心を
打ち破ってくださるのです。

 煩悩のこの身は変わりませんが
そのまま「南無阿弥陀仏」とお念仏申す身に
お育ていただく弥陀さまのお救いのご法義なのです。

 南無阿弥陀仏とお墓にお参りするときにも
お念仏を申して御礼をさせていただきます。

 そして合同墓のご本尊の「南無阿彌陀佛」の仏さまは
蓮の華の台にお立ちです。
 人の命終えて南無阿弥陀仏のおはたらき一つで
阿弥陀さまのお浄土の蓮の台にポーンと花開かせて
南無阿弥陀仏と生まれさせていただくのです。

 墓碑に名号本尊を標させていただく意味はありますが
「〇○家之墓」もいいんですよ。
 お遺骨になったお家のご先祖有縁の仏さまを思うて
南無阿弥陀仏とお念仏を申して御礼ができるところが
お墓なのです。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.3.22)


南無阿弥陀仏の声の仏さまとなって

2022-03-21
 今日は春分の日の祝日で
春のお彼岸のお中日です。

 この後納骨堂そして円光寺墓地で
お彼岸のお勤めをさせていただきます。

 お彼岸といえばお墓参りを連想するように
日頃は仏教とか関係ないという人も
ご先祖のお墓にお参りして合掌することに
違和感をもつことがないように
私たちの生活に根づいたものになっています。

 お墓には私の大切な命の恩人のご先祖が
お遺骨となってご安置させているという
皆さんにとっては特別な場所です。

 死んだらお終いではないと
浄土真宗の教えをお取り次ぎをさせていただきます。

 先に往かれた方は
人の命は終えましたが
南無阿弥陀仏のおはたらき一つで
そのまま阿弥陀さまのお浄土に生まれ仏さまとなって
今も私と共に生きてくださってある
と聞かせていただきます。

 ただこの目に見えませんからね。
懐かしい声が聞こえてくるわけではありませんからね。
 その証しってどこにあるのということでしょうが
南無阿弥陀仏の声の仏さまとなって
私のところに還って来ているというのです。

 南無阿弥陀仏と今日も皆さんの口から
お念仏申しましたよね。
 私の声です、隣の人の声ですが
この南無阿弥陀仏の声の大本は
阿弥陀さまの「まかせよ救う」の
南無阿弥陀仏のお喚び声といただきます。

 生きとし生けるものすべてを分け隔てなく必ず救うと
阿弥陀さまのご本願のお心おはたらきが
南無阿弥陀仏となって
私たちのお念仏の先人のご縁を通じて届けられ
今日のお念仏申す皆さんがいらっしゃるのです。

 お彼岸のお中日です。
先に往かれた方を思いお浄土を思い
南無阿弥陀仏と声に出してお念仏を申す一日に
させていただきましょう。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.3.21)


「後世をしるを智者とすといえり」(2009年アーカイブ)

2022-03-20
 お彼岸のお中日です。

 今日20日拝読の御文章は「八万法蔵章」です。
「八万の法蔵をしるというとも
 後世をしらざる人を愚者とす
 たとい一文不知の尼入道なりというとも
 後世をしるを智者とすといえり」
<釈尊がお説きになった教えを
 すべて知っているとしても
 後世のことを知らないものは愚者であり
 たとえ文字一つ知らないとしても
 浄土に往生するいわれを知るものは
 智者である>とあります。

 仏教のお勉強をたくさんされて
仏教のことは何でも知ったわかったといっても
それは仏教の知識であって
知識をいくら身につけても
この私の後世、後生の一大事である
いのちの行き先を知らないものは
愚者だよという厳しい戒めです。

 現代社会に生きる私たちは
ものが豊かで便利な生活を享受しています。
 学問する機会にも恵まれ
多く知識を得て豊かになりました。

 ただ知識もわが身についたはからいで
知識が増えれば増えるほど
何でも理屈で物事を考えて
仏道修行の邪魔をすることにもなりかねません。

 仏法を頭で分かっているつもりでも
本当にこの身につかないのです。
 仏さまは私を煩悩具足の迷いの凡夫と言われます。
煩悩をいっぱい抱えて悩み苦しむこの私を
阿弥陀さまはすでにご存知で
そのまま救うと誓いを立てられ
長い長い間厳しい修行を積まれて
南無阿弥陀仏の仏さまに成ってくださったのです。

「おまえの命の行く先はここぞ」と
この私のために阿弥陀さまは
お浄土を建立してくださったのです。

 お浄土は私一人に開かれたものではなく
私の大切なご先祖有縁の方々も往ってらっしゃる
仏さまのさとりの国です。

 そのお浄土への道をたずねて
仏法を聞かせていただくご縁が
今日のお彼岸のご法座です。

 今日だけではありませんが
日頃は私が私がと自分のことで精いっぱい
生きることで精いっぱいの私たちお互いが
共々にいただく仏さまのご縁です。

 お誘い合わせお参りください。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2009.3.20)


 

仏さまは見てござる(2011年アーカイブ)

2022-03-19
 今朝の大分合同新聞のコラムに
東日本大震災の中で不届き者がいる
という記事がありました。

 大震災の非常時に義援金詐欺や
円相場が急激に円高になる中で
金儲けをもくろむ投資家がいるとの指摘です。

 全国各地で予定されているイベントが
軒並み中止か延期になっています。
 開催するか中止するかどうするか
関係者は大変苦慮するところです。

 昨日のニュースで春のセンバツ高校野球は
そのまま開催することになったそうです。
 わからないことではありません。
高校生の球児にとって3年間のこの時期だけの
それも全国何千の学校から選ばれての出場ですからね。

 一方プロ野球は
直接被災した仙台球場を本拠地とする
楽天が所属するパリーグは早々に
4月中旬の開催延期を決めましたが
セリーグは予定通り3月25日の開催を決定したところ
早速各球団に抗議の電話が殺到したといいます。

 選手会は今も行方不明者の救出活動をしている最中で
球場使用について特にナイターは
電力をたくさん使うということで
こうした状況でプレーしていいものかとの
声が多いといっていますが
経営者のオーナー側は
こういう時だからこそ野球を見せることが
被災者を勇気づけ元気づけることになるというのです。

 何かもっともらしい意見ですが
ちょっとどうかなと思います。

 新聞のコラムの最後に
この非常時にその人人のあり様がよく見える
よく見えてくると書かれていました。

 その人の心根です。
日頃から何を大事に考え生きているかということです。
 日頃のその人のあり様が
非常時に形となって出てくるということなのでしょう。

 仏さまは見てござるです。
常日頃から私のことを思って
見守ってくださっているのです。

 こんなことでは駄目だよ
こうしなさいという見方ではありません。
 どこまでも自己中心に生きている私を
悲しいねって見てござるのです。

 大震災に遭って大切な人を亡くされ
帰る家も無くして
何でどうしてと一人悲しみの中にある私を
どこまでも見守ってくださるのです。

 いつでもどこでもどんな状況にあろうとも
南無阿弥陀仏とこの私に寄り添って
そのまま救うとおはたらきくださっているのです。

 「われにまかせよ必ず救う」と
南無阿弥陀仏のお喚び声がこの私に届き聞こえたとき
この非常時にあって私たちは何をすべきか
人それぞれに違うと思いますが
私にできる精いっぱいのことをさせていただこうと
阿弥陀さまの大きなお慈悲の中に思います。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2011.3.19)

雨の彼岸の入りです

2022-03-18
 今日は朝から久しぶりの大きな雨になりました。
この時期はなたね梅雨といって結構雨が多いのですね。

 命芽生える季節で
雨が降ってまたいよいよ命がめばえてくる
大きな季節の変わり目です。

 今日は春の彼岸の入りです。
「暑さ寒さも彼岸まで」との
古人の言葉に頷きます。

 春の彼岸のお中日には
この辺では昔から弘法さんのおせったいがあって
私も友だちや兄妹で近くのお家の弘法さんにお参りしては
おせったいのお菓子をもらったものです。

 何故か雨のおせったいの思い出があって
お彼岸には雨がよく降るという印象があります。

 昨日宮崎のお寺さんからハガキが届きました。
私と同学年の宮崎のお寺のご院家さんが
急にお亡くなりになったとの連絡でした。

 京都の龍谷大学で私がお世話になった時に知り合った方で
同じ先生のゼミでご一緒でした。
 今から思うと面白いゼミでした。
お寺のご縁の方で一般の大学で勉強された方や
色んな学歴経歴の持ち主を受け入れてくれて
お寺の世界の感覚とはまた少し違う
興味深い話題を聞くことができました。

 一年間だけのご縁でしたが
それぞれお寺に帰った後もご縁があって有難かったです。
 それぞれの持ち場持ち場で色んな活動をされることで
情報交換しながら大いに刺激もいただきました。

 その方は学者さんではありませんが
自ら仏教真宗のお勉強をするなかで
お寺の活動実践を通してお書物も上梓され
現代の課題を提起してくださいました。

 私はというと寺報の『ようこそ』を届けていましたが
お寺関係の会合でご一緒することもあり
お説教にもご出講いただいたりして
お念仏のご縁つながりをいただいたことで感謝します。

 同年輩の方の往生の報に接するようになり
もう70歳を前にしていい歳になりました。
 ただ私が最近思うのは
70歳という節目が本当に何か待ち遠しいことです。

 70歳になって初めて見える景色が
あるのではないかと思うと楽しみです。
 今までのことをただ懐かしいと振り返るのではなく
これまでご縁をいただいた人と色んなことがあっての
これからのご縁つながりということです。

 南無阿弥陀仏のお念仏のご縁つながりです。
人のいのちは終えます。
会った人とは別れて往きますが
その往く先は同じ阿弥陀さまのお浄土です。

 お念仏の先人は「生きても死んでもお慈悲の中」と
南無阿弥陀仏の大きないのちのつながりのなかに
生かされてお念仏の道を生きて往かれました。

 私たちの彼岸である阿弥陀さまのお浄土への道を
この春の彼岸のご縁に共々にたずねてまいりましょう。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.3.18)


円光寺
〒870-0108
大分県大分市三佐3丁目15番18号
TEL.097-527-6916
FAX.097-527-6949
0
5
2
7
7
1
TOPへ戻る