3か月ぶりのご縁です
2022-09-17
昨日は大分市のコンパルホールで毎月一回開いている
<大分まちなか法話会>のご縁をいただきました。
3か月ぶりのご縁です。
7月8月と予定していたもののコロナ感染者の急増で
取り止めていました。
今回も台風14号の接近でできるかどうかと思いましたが
とお話を始めたことです。
いつもの時間よりお話がオーバーしてしまいました。
「久しぶりに熱が入っていましたね」
と進行の方の弁です。
7年前の4月から始めた会で
私の大変思い入れのあるご縁です。
参加者も決まってきて
大分市内の各地から毎回10人前後の方が
お集まりです。
人から人へと仏法は自ずから伝わるということを
メンバーの方々とのご縁つながりに思います。
不思議なご縁とでもいいたいほどに
仏さまからご縁をいただいたと有難く思います。
親鸞聖人は『正像末和讃』に
「他力の信心うるひとを うやまひおほきによろこべば
すなはちわが親友とぞ 教主世尊はほめたまふ」
(他力お信心を得る人は
仏の教えを敬い信じて喜ぶので
釈尊はこのものを
わたしのまことの友である
とおほめになっている)
と述べられています。
阿弥陀如来の本願念仏の仏法に遇って
ご信心をいただきお念仏申す身にさせていただく
私たちは
お釈迦さまの親友まことの友であると
親鸞さまはいただかれました。
親鸞さまは『歎異抄』の中で
「親鸞におきては弟子一人ももたず候」と
常日頃の仰せであったといわれます。
共に南無阿弥陀仏のおはたらきに信順して
如来より信心を賜わるおなかま御同朋であり
同じお浄土へのお念仏の道を往く御同行であると
お念仏のご縁をいただく人人と
膝を交えてお念仏を喜び申された
親鸞さまのあたたかいお姿を思います。
南無阿弥陀仏の大きないのちのつながりのなかで
阿弥陀仏の大悲のおはたらきに
共々に生かされて生きてあると聞かせていただき
これからも<大分まちなか法話会>を
ご一緒に続けてまいりたいと思います。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.9.18)
一歩二歩前をご一緒くださる(2012年アーカイブ)
2022-09-17
台風の影響で凄い風が吹いています。
今朝6時の梵鐘を撞いて
いつもすぐ目に入るのですが
本堂の前に親鸞聖人の御尊像を
ご安置させていただいています。
こんなに風が吹いても雨が降っても
また晴れの日でも雪国では深い雪の中でも
親鸞さまはすーっとお立ちになっていらっしゃいます。
何とも頼もしいなあと思って
手を合わせてお礼をさせていただきます。
当り前じゃないか
立ってるすがたに作っているのだから
という見方もあります。
ただお念仏申す私たちには
私たちが救われていくお念仏のみ教えを
この私に示してくださり
お浄土への道を一歩二歩前に歩いて
ご一緒してくださっている
親鸞さまの尊いおすがたです。
今日は敬老の日です。
昨日のニュースで65歳以上の高齢者が
全国で三千万人を超えて
全人口の約四分の一になったということです。
今年から昭和22年生まれの団塊の世代の方々が
高齢者の仲間入りをするということで
これから高齢者の割合が増えてくるといいます。
高齢者になったからどうこうということではなく
その人人です。
50代60歳前後の方でも
お亡くなりになる方もいらっしゃいます。
今も病気で病院に入院されている方も
たくさんいらっしゃいます。
いつまでも若くて健康で
長生きできたらいいのでしょうが
老病死の苦といって私の思い通りにはなりません。
私たちのお念仏のみ教えは
南無阿弥陀仏とお念仏を申して若返る
南無阿弥陀仏とお念仏を申して病気が治る
南無阿弥陀仏とお念仏を申して長生きをするという
ご宗旨ではありません。
南無阿弥陀仏とお念仏を申して
老いて往ける、病んで往ける、死んで往けるのです。
南無阿弥陀仏のおはたらき一つで
老病死の苦悩の身を生きる私をそのまま
生死の苦悩を超えた阿弥陀仏の安養浄土に
生まれさせていただけるのです。
阿弥陀さまがご一緒です。
親鸞さまがご一緒です。
蓮如さまがご一緒です。
そして私たちのご先祖有縁の仏さま方が
南無阿弥陀仏とお念仏申すなかに
いつも私に寄り添いご一緒して
私の人生を荘厳してくださるのです。
南無阿弥陀仏のおはたらきで
本願を信じお念仏申す身にお育ていただいて
今日の一日も往生浄土の道行きを
共々に生かされて生きて往けるのです。
敬老は老いを敬うと書きます。
私たちが共に生きる現実社会にあって
お念仏のみ教えを聞かせていただいて
人人が互いのいのちを敬い認め合って
南無阿弥陀仏とお念仏を申す日暮しを
させていただきましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2012.9.17)
「ただ念仏のみぞまこと」
2022-09-16
先ほどいつものように
6時半前に喚鐘を打っていましたら
東の空に太陽が真正面から輝いて
大変眩しかったです。
毎年のことですが
お彼岸に入るこの時期のことです。
ちょっと前までの真夏の時分は
この時間もう既に太陽が東の空高く上がって
暑かったです。
これからは日の出がどんどん遅くなって
夕方日の入りが段々早くなってきます。
季節の移ろいです。
日々移り変わって行きます。
無常の理のなかに
あらゆるものがあって
この私自身のことでもあります。
無常の世界に我も人も皆共に
生きているのです。
一瞬たりとも止まることがなく
すべてが移り変わって行くことに
不安を感じながら
私たちはこれさえあれば大丈夫安心と
それぞれ何かをしっかり握りしめて生きています。
若さでしょうか
健康でしょうか
家族友人の人間関係でしょうか
地位や名誉いやお金でしょうか。
色々です。
ただどれ一つとして私にずっと寄り添うものではなく
いつか必ず私から離れて行くものばかりです。
すべてが移ろい変わり行く中にあって
一つとして私の依りどころとなるものではなく
安心できず返って不安に陥る原因ともなるもの
ばかりです。
親鸞聖人の常日頃の仰せに
「煩悩具足の凡夫 火宅無常の世界は
よろづのこと みなもって そらごと たはごと
まことあることなきに
ただ念仏のみぞまことにておはします」
とあります。
無常の世界のただ中を
煩悩をいっぱい兼ね備えて生きる
凡夫の身と知らされ
不安におののくこの私をこそ
必ず救わずにはおかないと
南無阿弥陀仏のおはたらきです。
煩悩具足の凡夫の身をそのまま
お念仏申す身にしてくださって
いつでもどこでもご一緒してくださる
阿弥陀仏になってくださったのです。
「念仏のみぞまこと」の力強いお喚び声に
励まされ支えられて
お念仏申して往生浄土の道行きを
今日一日もご一緒にさせていただきましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.9.16)
エリザベス女王の葬列
2022-09-15
エリザベス女王のご遺体が
バッキンガム宮殿から国葬が行われる
ウエストミンスター寺院に
行列をくんで行かれる様子を
テレビの生中継で観ました。
1.8㎞の道のりを38分かけて
多くの近衛兵に囲まれ優雅に
そして威厳をもって歩いて行きます。
豊かな色彩感のある整然とした行列が
ロンドン中枢の美しい町並みと相まって
見事なものです。
日本の昔の葬儀でいえば
葬列をくんで行く野辺の送りを思い起こします。
私たちは霊柩車で火葬場に送る
車列の印象しかないのですが
昔の映画などにそうした光景を観ます。
弔いの旗をもった先導者がいてお坊さんがいます。
棺桶を担いだ人がいて
喪主をはじめ遺族親族有縁の方が続きます。
寂しい田舎の一本道を進む葬列は
何かもの悲しさが漂います。
遺体を埋葬する墓場に向かいます。
今は火葬で火葬場に向かいます。
そうした葬列をくむようなお葬式は
家族だけではできません。
親族だけではなく地域の皆さんが総出で
葬儀を行い故人を見送ったものです。
今は家族葬という葬儀のあり方が
主流になっています。
家族葬と一般葬との違いはたくさんありますが
家族葬は葬儀の最後に喪主の挨拶がありません。
一般葬では喪主が会葬者に向けて
「故人になりかわって」と前置きして
生前のご愛顧に「お世話になりました」と御礼を申し
最後に「これからも故人同様に遺った私たちを
ご指導ご鞭撻くださいますよう宜しくお願いします」
と申し上げるのです。
葬儀というのは
亡くなった人を見送ると同時に
次の後継者を皆さんに知らしめる
お代替わりの儀式でもあるのです。
昨日の葬列もそうでした。
ご遺体の後にはチャールズ国王とウィリアム皇太子
そして親族の王室の方々がずらっと連なっていました。
皆さんはそのすがたを見ることで
安心してこれからの王室の行く末を
思ったのではないでしょうか。
大きないのちのつながりのなかに
人から人へいのちのバトンが引き継がれることを
葬儀という儀式にそれぞれが受けとめるのです。
時代とともに葬儀のあり方も変わって行きますが
葬儀の意味心持ちということを
私たちは大事にしていきたいものです。
死んだらお終いでもう関係ないよと
人と人とのつながりが切れてしまうことのないように
常日頃からの人間関係を大切にしたいと思います。
お念仏のご法義を聞かせていただきますと
私たちのご縁つながりは
私が付いたり切ったりするものではなく
阿弥陀仏さまの大悲のおはたらきで
南無阿弥陀仏の大きないのちのつながりの中に
共々に生かされて生きていると教えてくださいます。
人の命終えても
南無阿弥陀仏のおはたらきで
そのままお浄土の仏さまとなって
これからもずっとご一緒くださるのです。
先に往かれた仏さまのご縁で
年回法要をお勤めさせていただけるのです。
先に往かれた仏さまが
後に遺った私たちを心配して
仏さまのご縁をつくってくださり
御仏前に座って仏法を聞いて
お念仏を申す身になってくれよとおはたらきです。
ご法事のご縁だけではなく
日々の生活のなかに
南無阿弥陀仏とお念仏を申すなかに
ご一緒してくださるのです。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.9.15)
村上選手55号本塁打!
2022-09-14
プロ野球ヤクルトの村上宗隆選手が
昨日の巨人戦で54号55号のホームランを打って
王貞治さんに並んだというニュースです。
村上選手の55番の背番号は
松井秀喜選手のような選手になってほしいという思いで
王選手の55本のホームラン記録ということです。
日本選手としてのタイ記録で
ヤクルトの先輩バレンティン選手の60本の日本記録更新も
現実味をおびてきました。
プロ野球に入って5年目の22歳です。
これからホームランをどれだけ量産するのか
ファンの期待も大きくなります。
昨日の試合終了後に
ヤクルトファンの親子がインタビューに応じて
試合はヤクルトが負けたのですが
「試合は負けたけれども
村上選手の54本55本のホームランを見れて良かった」
と言っていました。
負けても良かったです。
私の子どもの頃は巨人のON砲王長嶋の全盛期で
巨人が勝つか負けるか試合の大勢はわかっていても
王長嶋の打席が終わるまでは
観客は球場から帰らなかったというエピソードです。
大抵はゲームセットで帰るのですが
王長嶋の打席が終わったらぞろぞろと家路を急ぐ
観客の姿があったと言われました。
王長嶋そして今は村上選手を見に来るのです。
会いに来るんですね。
テレビでゆっくり十分観れるけれども
臨場感というかその場に一緒に居合わせることの
喜び楽しみです。
蓮如上人の時代吉崎の御坊に連日人が押し寄せるように
大勢の方がお参りされたことが
御文章さまの中にも何度も述べられています。
阿弥陀仏のお救いの教えお念仏のご法義を聞きたいと
蓮如さまに会って直接お話が聞きたいと
吉崎の御坊にお参りされたのではないでしょうか。
我も人もみんな連れ添って
それこそ何の行列か分からないけれども
並んでしまうということでしょうか。
エリザベス女王の国葬が近づいています。
昨日はエディンバラの王室に馴染みの深い大聖堂で
一般市民の弔問を受けたということです。
凄い数の人が昼夜並んで
10時間も並んだという人の話もあります。
人に会いに行くのです。
私たちの日々の生活です。
人と人とが織りなす社会にあって
人との出会いと別れを繰り返す日々の営みです。
会いたい人も会いたくない人も会ったことがない人も
すべてが南無阿弥陀仏の大きないのちにつながって
共々に生かされて生きていると
お聞かせいただくお念仏のご法義です。
今日もこうして円光寺の本堂に決まった時間に
皆さんが心を寄せて体をはこんでくださって
ご一緒にお念仏を申して
今日の一日を始めさせていただける有難さを思います。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.9.14)