10連休の過ごし方
いよいよ今日から10連休ということです。
どういう人が10連休なのでしょうか。皆がみんな10連休ということではありません。
10連休だからこそ忙しいお仕事の方もいらっしゃると思います。
プロ野球は10連戦です。10日間毎日が戦いの連続です。休みどころではありません。
10連休という長いお休みを有効に使って思い切って長期の旅行に出かけたり家族サービスにつとめたり
ここはゆっくり家で過ごして色んなことを整理したり読書三昧を決め込む人もいるのではないでしょうか。
ただ私の経験からいうと、これをしようと決めてもいざ実行となると思うようにいかないものです。
だからあまり大きな計画を立てるのではなく、できることを一つ一つ丁寧にやっていくことが大切だと思うのです。
人からああしなさいこうしなさいと言われてすることではありません。
時間に振り回されることなくあくまでもマイペースでボチボチがいいです。
「ボーっと生きてんじゃねーよ」とチコちゃんに叱られそうですが
ボーっとするのも10連休の一つの過ぎ方だと思います。
私たちの日々の生活をちょっと振り返っても、あれをしないといけないこれをしないといけないと
本当に忙しい生活を送っている私たちではないでしょうか。
ボーっとするというのはある意味本来の自分に立ち返る時間ではないかと思うのです。
あなたは何を大切に生きていますか? 私たちは何のために生きているのでしょうか?
日頃は向き合うことがない、でも大事な人生の宿題です。
今日もこうして皆さんご一緒にお勤めができました。仏さまのご縁です。
私たちはお念仏申す生活をさせていただいています。
南無阿弥陀仏のお念仏のみ教えを依りどころに生きています。
ナンマンダブツナンマンダブツとお念仏を申すそのままが
阿弥陀さまの「まかせよ必ず救う」南無阿弥陀仏のおよび声を聞かせていただくことなのです。
ボーっとするなかにナンマンダブツナンマンダブツとお念仏申させていただきます。
お念仏申さないといけないのではありません。
日頃からお念仏申させていただくなかにお念仏がふっと出てくださるのです。
日々の忙しさからちょっと離れてお仏壇の前に座って声に出してお念仏申させていただきましょう。
この10連休の過ごし方のヒントを教えていただけるのではないでしょうか。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2019.4.27)
