本文へ移動

お念仏を申す生活法話

「花びらは散っても 花は散らない」今年の桜も見納めです

 昨夜からの大きな雨で今年の桜もいよいよ見納めということです。
お寺の境内の桜はすっかり葉桜になりました。
 
 満開の桜もみんな散っていきます。そのまま大地に散って土にかえっていきます。
散って帰っていくところがあるということです。
 
 桜の花に寄せて先人は
「散る桜 残る桜も 散る桜」「花びらは散っても 花は散らない」など
この世の無常を思いはかない命を重ねて思う歌をたくさん遺してくれています。
 
 今年の花びらは去年これまでの花びらとは違います。
来年はまた違う花びらをつけて私たちを楽しませてくれるでしょう。
 それぞれの花びらそれぞれの命を精いっぱい生きて散っていくのです。
 
 私たちの命もそうです。
生まれた以上はいつかは必ずこの命を終えていかねばなりません。
 散っていくのです。
 
 そこのところだけ見たら悲しい本当に虚しいということですが
そんな私を見て取って私たちが散って行くところをちゃんと用意をしてくださってあるのです。
 阿弥陀さまのお浄土です。
南無阿弥陀仏のおはたらき一つで阿弥陀さまのお浄土に確かに確かに生まれ往くのです。
死ぬのではなく生まれ往くのです。
 花のいのちに生まれて往くのです。
 
 「花びらは散っても 花は散らない」の後に「形は滅びても  人は死なぬ」と続きます。(金子大栄師)
花のいのちはこれからもずっと続いていくのです。これまでも続いてきたのです。
 
 南無阿弥陀仏のいのちとなってこれからもずっとずっと生きて往くのです。
南無阿弥陀仏の大きないのちのつながりのなかに私たちはこのたびは人間の命を生きています。
私という一片の花びらの命です。
 
 この人間に生まれてきたのは仏さまのみ教えを聞くためだよと説かれます。
仏法を聞くためにこの人間に生まれてきたというのです。
 
 阿弥陀さまの本願念仏のみ教えに遇わせていただきお念仏を申すなかに
私たちはこの命を輝かせて生きていけるのです。
 いつどんなかたちでこの命終えるかわかりませんが
南無阿弥陀仏の大きなおはたらきのなかにあって
これからもずっとずっと生かされて生きて往くいのちと有難く聞かせていただきます。
 
 ご一緒に、お念仏申しましょう。(2019.4.10)
円光寺
〒870-0108
大分県大分市三佐3丁目15番18号
TEL.097-527-6916
FAX.097-527-6949
0
7
2
4
3
6
TOPへ戻る