本文へ移動

お念仏を申す生活法話

冬の夜空に明けの明星が輝いています

 暖冬と言われます。昨日は特別に暖かくというより暑くて国東市で27度大分市でも25度の夏日になりました。
 
 昨日の朝6時の鐘をつくのに東の空に下弦の三日月がうかび右側に大きな星が輝いて何だろうかと思いました。
そんな話を報恩講参りでしたら、その星は明けの明星といわれる金星だと教えてくださいました。
金星は地球に一番近い恒星で、この時期は明けの明星といい朝の明け方に東の空に出て
3月から9月にかけては宵の明星といって夕方宵の頃西の空に出るそうです。
 
 今はものごとをネットで気軽に調べ容易に知識を得て理解納得できますが
昔の人は月や太陽、星など宇宙の壮大な営みをどのように見て生活していたのでしょうか。
 今のような科学的な知識がなかった時代
太陽が隠れたり、月が欠けたりする様子に何か不吉なことが起こるのではと不安に思ったりしたことでしょう。
世の中の動きと合わせて吉凶を占うこともあったと思います。
 
 風の向き雲の動き雨の降り具合など自然現象に敏感に対処し生活して振り回されることもあったでしょうし
大自然への畏敬の念は本当に大きなものがあったと思います。
 
 今は自然のことも科学的にいろんなことが解明され当たり前のように分かっているつもりですが
ただ科学がどんなに進歩しては到底解明できない宇宙の不思議な謎はまだまだ多くあります。
 一番といっていいほど何が根本的にわからないのか。
いのちの不思議です。このいのちどこから来てどこに往くのか。
「自分のことは自分が一番わかっている」という自分自身のことです。
 
 縁があれば何をしでかすかわからないのがこの私だと仏さまは教えてくださいます。
親鸞聖人はこの私を阿弥陀さまに知らされて煩悩具足の凡夫とおっしゃっています。
阿弥陀さまの智慧の光に照らされて真っ暗闇のなかを彷徨うように生きているこの私を知らせていただくのです。
 知らせていただくということはもう既に阿弥陀さまの大きな大きな光明のなかに
必ず救うまかせよの南無阿弥陀仏のおはたらきがこの私に届いてあるということなのです。
 お念仏のご法義に遇わせていただき本願念仏の救いの法を聞かせていただきましょう。
 
 ご一緒に、お念仏申しましょう。(2018.12.5)
円光寺
〒870-0108
大分県大分市三佐3丁目15番18号
TEL.097-527-6916
FAX.097-527-6949
0
7
2
5
4
0
TOPへ戻る