本文へ移動

お念仏を申す生活法話

顔はその人の人生を物語る

2018-07-09
 今日は本当にさわやかな朝になりました。
ここちよい風がスーッとわたり青空がさわやかです。
 このたびの豪雨で被害に遭われた方も同じ青空の下で同じようにさわやかな風が吹いているところもあると思いますが
生活が一変し、大切な方を亡くされ家屋が土砂に埋まり水に浸かって途方に暮れている方々に心からお見舞い申し上げます。
 
 昨日は大海組内のお寺の前住さまが往生されてお参りさせていただきました。
悲報を聞いてすぐさま駆けつけ「ご愁傷さまです」「残念です」とお悔やみ申し上げます。
 悲しみに寄り添う、悲しみを同じくするということです。
「生前中は大変お世話になりました。ありがとうございました」とお礼を申し上げます。
 
 お参りしてご尊顔を拝見させていただきます。
92歳の老院さんですが、色つやが良く肌の張りもあってそれこそ眠ってらっしゃるようなお顔でした。
 
 顔はその人の人生を物語るといわれます。それぞれ顔は違います。人それぞれの人生です。
「いいお顔ですね」とつい声に出ました。お顔に善いとか悪いとかあるのではありません。
 その人のお顔その人の人生その人の生活営みそのお人柄はそれぞれ違います。
先に往かれたお方はこの命終えてその姿お顔を見ることはできなくなりますが
南無阿弥陀仏のおはたらき一つで阿弥陀さまのお浄土に生まれて仏さまに成らせていただき
この世に還って来て私たちを護り救うというおはたらきをしてくださるのだなと
また頼もしくそのご尊顔を拝することができるのも私たちのお念仏のご法義なのです。
 
 私たちの生活日々の営みはこれからも変わっていきます。
災害に遇って、本当に驚きをもって変わることもありますが
真実変わらぬ南無阿弥陀仏のおはたらきをいただいてお念仏を申すなかに
今日一日も確かに確かにお浄土への道すがらを共々に生かされて生きてまいりましょう。
 
 ご一緒に、お念仏申しましょう。(2018.7.9)
円光寺
〒870-0108
大分県大分市三佐3丁目15番18号
TEL.097-527-6916
FAX.097-527-6949
0
7
2
4
3
6
TOPへ戻る