命終わっていのち愈々つながっていきます
2018-05-18
今日はIさんのお葬式のご縁です。
昨日は歌手の西城秀樹さんがお亡くなりになったということです。私より3歳年下です。
最近私の年齢に近い方が亡くなられていかれますが、これは何も不思議なことではありません。
私たちの命終は病気になって亡くなるとか事故に遭って亡くなるとかいう言い方をしますが
この世に生まれて来た以上はいつか必ず亡くなっていくというのが私たちの人の命の道理なのです。
そして会うた者は必ず別れていかなければなりません。
そうした人と人との別れのご縁に私たちは仏さまのご法義に遇わせていただきます。
私たちは死んだらお終いではなくて、「まかせよ救う」の南無阿弥陀仏のおはたらき一つで
阿弥陀さまのお浄土に生まれて仏さまに成らせていただくと、聞かせていただきます。
そのおはたらきは私一人だけではなく隣の人も隣の人も、家族ご縁の方々にもすべてに
この南無阿弥陀仏のおはたらきが及んでいるというご法義なのです。
お通夜のお勤めをしてご法話をさせていただきます。
私に近い年齢の方のお通夜ではその人とのつながりのなかにいろんなエピソードのお話になります。
Iさんとは20年ほど前に京都のご本山にご一緒にお参りしました。
ちょうど私が住職を継職した頃で同年輩の皆さんと5人でした。
小さい頃からのご縁で思い出もたくさんあります。そういうなかにあって日々の生活はそれぞれであります。
ただお念仏のご法義につながった私たちは命終わっていよいよご縁つながりが深まっていくといいますか、
増々つながっていく、つながっていけるご法義なんだと有難く思います。
たくさんの方々が先人となってお浄土に往ってらっしゃいます。
そのお浄土からのおはたらき、南無阿弥陀仏のおはたらきを今日もこうしていっぱいいただいて
お念仏申して生かされて生きてまいりましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2018.5.18)
