お仏壇にそうめんとほうずきのお供えです
2022-08-08
お盆参りが今日で4日目です。
ご門徒皆さんのお家にお盆参りに行きますと
きれいにお荘厳されたお仏壇が一番に目に入ります。
あるお家のお仏壇です。
そうめんとほうずきがお供えされていました。
ああこの暑い時期にお盆が来たなあと
何か懐かしく嬉しく思いました。
岸田シズヱさんのお家です。
ご往生されて三度目のお盆を迎えます。
生前はお寺のご縁にいつもお参りされて
お寺の法要行事がある度に
「岸田さん岸田さん」と声をかけて
お寺のご加勢をお願いしては
「はい」っと気持ちよくお手伝いしてくださいました。
お寺のお盆のご縁には母と一緒に
お内陣のお飾りをしてくださって
おそうめんをお供えしていたことを思い出します。
それでお家のお仏壇にも
お盆は決まっておそうめんをあげていたのでしょう。
そのお姿を見ていてお家の方が
そうめんとほうずきをあげたのでしょう。
お家お家で代々受け継がれてきたことです。
有り難いなあと思います。
暑い中にさわやかなお盆のご縁に遇って
お盆のお参りをさせていただき
ご一緒にお念仏申します。
阿弥陀仏さまのお仏壇のお荘厳です。
お念仏の人が往生させていただくお浄土の荘厳です。
お浄土の三種の荘厳といって
お経さまに仏荘厳、国土荘厳、菩薩荘厳と説かれています。
お仏壇は阿弥陀仏さまのお浄土を荘厳するもので
大事なことは菩薩荘厳です。
菩薩は仏のさとりを求めて仏道修行される方ですが
往生浄土の仏道を往く念仏者のことです。
きれいにお荘厳されたお仏壇であっても
その御仏前に座る私がいて浄土の荘厳なのです。
この私がお念仏のご縁に遇うことが肝心要で
御仏前にお坊さんと一緒に座らさせていただく
お盆のお勤めです。
手が合わさり
南無阿弥陀仏とお念仏を申させていただきます。
お浄土の荘厳です。
猛暑の中で汗びっしょりの様相ですが
お浄土の荘厳に遇わせていただき
爽やかに清々しいお盆参りのご縁です。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.8.8)
