ご開山親鸞聖人
2022-01-16
今日1月16日は親鸞聖人の新暦の祥月の御命日です。
ご本山京都西本願寺では9日から七昼夜にわたって
親鸞聖人のご恩徳に報謝する
御正忌報恩講法要が勤修され
今日がご満座です。
この時間もご本山でお朝事ご晨朝のお勤めがあり
その後10時からご満座のお勤めです。
親鸞聖人のご法事で
今年が760回忌になります。
親鸞聖人のことをお念仏の先人は
ご開山と親しくよばれてお慕いしてこられました。
開山とは山を開くと書きます。
山は真実変わらない教えのことで
一宗一派の教えを開かれたということで
お敬いの心でご開山と呼ばせていただくのです。
皆さんはお大師さんといったら
どなたのことを言っていますか。
弘法大師です。
真言宗を開かれた弘法大師空海さまです。
お大師さんといったら弘法大師のことですが
高僧方は皆さん大師号を天皇からいただいていますから
皆さん「お大師さん」なのです。
天台宗を開かれた最澄さまは
法然さまは円光大師親鸞さまは見真大師です。
ご開山もそうです。
各宗派を開かれた高僧方は皆さん「ご開山」なのです。
「お大師さん」といえば空海さまで
「ご開山」といえば親鸞さまと言われるように
お念仏のみ教えを開いてくださったことに
お念仏の先人は親鸞さまをお慕いしてこられたのです。
親鸞さまが主著『教行信証』の「教の巻」の冒頭に
「大無量寿経 真実の教 浄土真宗」とあって
『大無量寿経』に説かれる教えが「真実の教え」であり
そのことを浄土真宗と示されています。
「動かざること山のごとし」と
戦国の武将甲斐の国の武田信玄は
「風林火山」の旗印にうたっています。
山は動かない変わらないといい
真実変わらない教えといただきます。
大無量寿経に説かれた真実の教えは
阿弥陀さまの本願を要とし名号を本質として
南無阿弥陀仏の救いの法を示されるのです。
私たちは日々生滅変化する事象のなかにあって
自己中心の心は目まぐるしく動き回り
落ち着くところがありません。
そのあり様を迷いと見られた阿弥陀さまは
迷いの中に苦悩するものを必ず救うと本願をたて
南無阿弥陀仏の名号となっておはたらきなのです。
真実変わらない南無阿弥陀仏のみ教えを
開いてくださったご開山親鸞聖人です。
今日は10時から親鸞聖人祥月御命日の
常例法座をお勤めします。
どなたもお参りください。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2022.1.16)
