本文へ移動

お念仏を申す生活法話

親鸞さまのお名前の由来

2021-11-10
 親鸞聖人のご生涯で
名前が何回も変わっています。

 9歳で出家した時は範宴でした。
29歳の時比叡山を下りられ法然聖人の門下に入ってからは
綽空、善信、親鸞と名乗っています。

 この綽空、善信、親鸞という名前は
七高僧さまのなかで龍樹菩薩以外の
天親菩薩、曇鸞大師、道綽禅師、善導大師
源信和尚、源空聖人のそれぞれ一字を
取って付けられたお名前です。

 そこで今日の第五首目の御和讃です。
「天親菩薩のみことをも 鸞師ときのべたまはずは
   他力広大威徳の 心行いかでかさとらまし」
<天親菩薩の『浄土論』の教えを
 曇鸞大師が『往生論註』に
 詳しく示してくださらなかったら
 広大ですぐれた功徳をそなえた他力の信心と念仏を
 どうして知ることができたであろう>
とあります。

 お正信偈の中に七高僧さまのお名前が出てきますが
一人だけ二回出てきます。
 それが天親菩薩です。
「天親菩薩造論説」「天親菩薩論註解」とあります。
 天親菩薩の後に論が続きますが
天親菩薩が書かれた『浄土論』です。
 その浄土論を曇鸞大師が註釈された
お書物が『往生論註』です。

 親鸞さまは『浄土論』『往生論註』を大切にいただかれ
私の仏道はここにありと
法然さまから聞かれたのではないでしょうか。

 親鸞の二字は天親と曇鸞のそれぞれ一字を
いただいていることからも伺えます。

 天親菩薩は『浄土論』の冒頭
「世尊我一心 帰命尽十方 無碍光如来 願生安楽国」
(世尊、われ一心に尽十方無碍光如来に帰命したてまつりて
 安楽国に生ぜんと願ず)と述べられています。

 私は阿弥陀さまのお心
南無阿弥陀仏のおはたらきにおまかせして
阿弥陀さまの安楽国お浄土に往生させていただきます
とのおこころです。

 「帰命無量寿如来 南無不可思議光」で始まるお正信偈の
親鸞さまのおこころに重ねて思います。
 「天親菩薩造論説」「天親菩薩論註解」と
また重ねて声高らかにお勤めさせていただきましょう。

ご一緒に、お念仏申しましょう。(2021.11.10)


円光寺
〒870-0108
大分県大分市三佐3丁目15番18号
TEL.097-527-6916
FAX.097-527-6949
0
7
3
5
4
4
TOPへ戻る