「私の願いは 自己中心の願い 真実の願いに 耳を傾けよう」
2021-09-03
昨日お話しました
皆さんの前に毎朝繰っていただいている
『日めぐり歎異抄』の日々のことばについて
これから一か月お話させていただきます。
皆さんに本願寺出版社発行の『歎異抄』の冊子と
『日めぐり歎異抄~現代のことばで味わう~』
(小池秀章師著)を
パソコンでおこしたフアイルを差し上げます。
難しい仏教用語もありますが
声に出して読んで味わっていただきたいと思います。
本日3日のことばは
「私の願いは 自己中心の願い 真実の願いに
耳を傾けよう」です。
歎異抄の本文では第一条の
「弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて」で
「往生をばとぐるなりと信じて念仏申さんとおもひたつ
こころのおこるとき
すなはち摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり」
と続きます。
浄土真宗の教えの肝要を簡潔に表現した有名な御文です。
3日のことばの現代語表現の解説です。
<私の願いは、自分の欲望を満たそうとする
自己中心の願い。
阿弥陀さまの願いは、智慧と慈悲の領域から出てきた
真実の願い。
すべての人を必ず救うという願いであるとともに
それがかなわなければ仏に成らないという
誓いでもあるので、誓願という。
真実の願いに出遇わせていただこう>と。
私の願いと阿弥陀さまの願いです。
願いをもって生きるのが私たち人間だといわれますが
その願いは私たち人それぞれで違います。
私の願いが思い通りになればいいのでしょうが
私の願いはどこまでも自己中心の願いで
私たちが共に生きる社会の中では思い通りに行かなくて
他の人と衝突したり私の苦悩の原因にもなります。
阿弥陀さまの願いは十方衆生に開かれた大きな願いで
私たちは阿弥陀さまの願いの中に生きているというのです。
阿弥陀さまは迷いの世界に苦悩する私たちを見てとって
大悲のお心ですべてのものをそのまま救うと本願をたて
南無阿弥陀仏の名号に成就仕上げられて
私たちを喚び通しに喚んでくださっているといいます。
お念仏申せよ「わが名をよんでくれよ」と
おはたらきです。
お念仏申すところにいつでもどこでもどんな人にも
阿弥陀さまがご一緒してくださっているのです。
阿弥陀さまの真実の願いお慈悲の中に共々に生かされて
生きている私たちであると知らされて
日々のいろんなことがありますが
お念仏申して阿弥陀さまのお浄土への人生を
共々に生き抜かせていただきましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2021.9.3)
