和国の教主日本のお釈迦さまと親鸞さまは聖徳太子さまを讃えます
ただいまのご和讃は「正像末和讃」という大きなくくりの最後で
今日は途中から聖徳太子讃に入りました。
このお内陣に向かって右の余間にご安置の聖徳太子さまを
親鸞聖人は和国の教主日本のお釈迦さまと讃えています。
それも救世観音菩薩観音さまの化身と慕われていたといいます。
観音菩薩は慈悲のお徳おはたらきの菩薩さまです。
ご和讃に多々お父さんや阿摩お母さんのように私にいつも寄り添って護ってくださると
親鸞さまは讃えています。
一方親鸞さまは法然さまのことを勢至菩薩の化身といわれました。
勢至菩薩は智慧のお徳おはたらきの菩薩さまです。
智慧の光を放って私たちを摂め取ってくださるのです。
阿弥陀如来さまの脇侍が勢至菩薩と観音菩薩なのです。
智慧と慈悲をかね備えた阿弥陀さまのおはたらきが南無阿弥陀仏となって
私のところに至り届けられていると聞かせていただくのが浄土真宗のお救いの法です。
南無阿弥陀仏ひとつで救われるというご法義です。
ナンマンダブツとお念仏申すところに「私がいるよ大丈夫だよ」と阿弥陀如来さま勢至菩薩さま観音さまが
智慧と慈悲のおはたらきで私たちを必ず救うてくださるのです。
南無阿弥陀仏のおはたらきのなかに今もうすでに摂め取られ護られ生かされてあると聞かせていただき
この人の命終えますがそのまま南無阿弥陀仏のおはたらきでお浄土に生まれて
阿弥陀さまと同じおはたらきの仏さまにさせていただき
この迷いの世に還って来て迷いの衆生を救うというおはたらきをさせていただくのです。
このいのちは死んだらしまいの命ではなく
ずっとずっと無限無量の南無阿弥陀仏のいのちなのです。
お念仏申して南無阿弥陀仏のおはたらきのなかに
今日一日も生かされて生きてまいりましょう。
ご一緒に、お念仏申しましょう。(2020.3.7)
