本文へ移動

お念仏を申す生活法話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お念仏の二人旅です

 東海道五十三次の第三宿目は神奈川の宿です。
東海道五十三次を有名にしたのは江戸時代十返舎一九が書いた「東海道中膝栗毛」という本です。
 皆さんよくご存知の弥次郎兵衛と喜多八の弥次さん喜多さんの二人旅で
東海道を旅する道中で繰り広げられるいろんな出来事を面白おかしく書かれたもので
舞台や映画テレビなどでもおなじみのお話です。
 
 お念仏のお同行といいます。
往生浄土の人生を生きる私たちの日々の生活を旅にたとえて
阿弥陀さまのお浄土に共々にご一緒させていただく私たちお互いのことです。
 
 旅にはいろんなかたちがあって
一人旅もあれば家族やお友だちとの二人旅三人四人でという旅もあり
何十人もの団体旅行もあります。
 それぞれ趣が異なって旅の楽しさがあります。
 
 一人旅は自由気ままなところがあってあこがれるところですが
弥次さん喜多さんは二人旅です。
 この二人旅はお互いに気心が知れた者同士で一人旅にはできない楽しみがありますが
一つ意見が合わなかったら大変困ったことになってしまいます。
 旅の道中寝起きを共にする中でお互い相手のことが見えてきて
「もうやめた!」と互いに愛想をつかして離反することさえあります。
 人人の思いの違いが言葉になり行動になって本当に難しいところです。
お互いに顔と顔を見合わすと意見の違い対立が出てきます。
 
 ただ私たちの旅はお浄土へのお念仏の旅です。
旅の目的地を阿弥陀さまのところでちゃんと決めてくださってご一緒くださるということです。
 私と阿弥陀さまのお念仏のご縁つながりです。
阿弥陀さまが「ナンマンダブツとお念仏を申して来いよ」と喚ばれているわけですから
「はい」とナンマンダブツとお念仏を申して阿弥陀さまとご一緒させていただくことなのです。
 
 それは私もそうだし隣の人もまた隣の人もナンマンダブツ
みんなナンマンダブツのお念仏のご縁につながって
旅の道中色んなことがあるけれども
同じお浄土への道すがらをご一緒させていただく
お念仏のお同行お念仏のお仲間といただけるのです。
 
 五十三次の旅明日は第四宿保土ヶ谷の宿です。
 
 ご一緒に、お念仏申しましょう。(2020.6.26)

「よいお年を・・・」

2017-12-30
 年末のご挨拶の定番といいますか、「今年も一年大変お世話になりました。よいお年をお迎えください」と、
昨日もご挨拶したお家で、「よいお年をと言ってもいいんですか」という言葉が返ってきました。
 実は今年そのお家のおばあちゃんが亡くなられたのです。
 
 いつの頃からか、「喪中につき新年のご挨拶はご遠慮させていただきます」という
年賀状にかわる便りが届くようになりました。
 
 年賀状の定番は「新年明けましてあめでとうございます」です。
大切な方とお別れして悲しみの中にあるのに何がめでたいのかということでしょうが、
悲しみの中にも新年を迎えます。
 近況とともに御礼の言葉を添えることで新年のご挨拶にかえたらとも思います。
 
 さて、「いいんですか」と言われて、以前聞いたお話を思い出しました。
 
 「よい」は英語でグッドです。このグッドは神という言葉ゴッドからきているといいます。
別れるときにグッドバイといいますが、
これはゴッドがバイ、いつも神さまがそばにましますようにという祝福の言葉だそうです。
 
 このことを仏教的にいうと、私たちにとっては仏さま、ブッダということで、
私たち仏教徒はグッドバイではなくてブッドバイだというお話です。
 
 私たちのブッダは阿弥陀さま、阿弥陀さまがいつもご一緒ですと聞かせていただきます。
 
 私たちの人生、日々の生活は出会いと別れの繰り返しです。
そして死別の時が来ます。会ったものはいつか必ず別れなければなりません。
 悲しいご縁です。
 
 そのときにブッドバイ。いつも、これからもずっと阿弥陀さまがご一緒ですよと、
お互いに「また会おうね」と声をかけ合える。
南無阿弥陀仏のお心おはたらきをいただきます。
 
 お念仏申すなかに、私たちは日々生活させていただけるのです。
自分の都合でいえば、善いことも悪いこともあるでしょう。
でもね、善くても悪くてもどんな時でも南無阿弥陀仏、阿弥陀さまがご一緒ですと聞かせていただき、
今日もブッドバイの日暮しをさせていただきましょう。
 
 ご一緒に、お念仏申しましょう。(2017.12.30)
 
円光寺
〒870-0108
大分県大分市三佐3丁目15番18号
TEL.097-527-6916
FAX.097-527-6949
1
3
0
5
2
5
TOPへ戻る