「365」住職ブログ
オススメ
ホームページがリニューアルされました
ご無沙汰しておりました。笑
さてこの度「円光寺ホームページ」が
新しくなりました。
以前のホームページ内容を踏まえながら、
「今皆さんが知りたいこと」
「今皆さんに知ってほしいこと」
を主に進めてまいります。
大きな目次として、
1️⃣円光寺の葬儀について
葬送儀礼の進め方や内容などの掲載
2️⃣納骨事業について
現在円光寺にある納骨堂や墓地などの情報を掲載
※墓しまいや改葬などの問い合わせが多い
改葬とは…お遺骨を移動させることです
3️⃣住職継職法要について
2025年3月に勤められる円光寺門徒にとって大切な法要の情報を掲載
があげられます。
まだまだ至らないところがありますが、
一つ一つ丁寧に進めていきます。
余談ではありますが、
住職のインスタグラムもホームページから閲覧できるようになってます。
探してみてくださいね。笑
称名
ーーーーーーーーーーーーーー
皆様へ
ブログを読んでの感想や、
お寺のことなどよければメール
いただけるとありがたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
「365」~大海組連続研修会が始まりました~
お寺は聞法の道場
皆さんこんばんは、
新院でございます。
新院でございます。
昨晩は、
大海組連続研修会に参加させていただきました。
大海組連続研修会に参加させていただきました。
(大海組とは17ヵ寺からなるグループです)
連続研修会とは、
大海組の寺院をお参りしながら、
ご門徒さん同士で話し合い(班別座談会)
お坊さんのご法話を聴聞します。
コロナ禍でなかなかスタートできませんでしたが、
大海組の寺院をお参りしながら、
ご門徒さん同士で話し合い(班別座談会)
お坊さんのご法話を聴聞します。
コロナ禍でなかなかスタートできませんでしたが、
約二年ぶりの再開。
感染症対策として人数は限られていますが、
久しぶりの再開で嬉しく思います。
久しぶりの再開で嬉しく思います。
圓光寺からもご門徒さんがお一人参加してくださいました。
第一回は、
自己紹介も兼ねて、
・どんな思いで参加されたのか
・お寺とはどんな場所なのか?
ということをみなさんでお話しました。
お寺とのきっかけは人それぞれ。
「なるほどなぁ」とうなずくばかりです。
・お寺とはどんな場所なのか?
ということをみなさんでお話しました。
お寺とのきっかけは人それぞれ。
「なるほどなぁ」とうなずくばかりです。
お寺はどんな場所なのかそれもまた人ぞれそれ。
「ふむふむ」とうなずくばかりです。
「ふむふむ」とうなずくばかりです。
ご法話では、
阿弥陀様のお慈悲の救いをお聴聞させていただきました。
阿弥陀様のお慈悲の救いをお聴聞させていただきました。
法蔵菩薩のときに願をたてられ、
五功という長い間修行をされ成仏された。
この私を救うという願いをもってです。
私が変わっていくんじゃない。
阿弥陀様が長い時間私のために変わり続け、
寄り添ってい頂いている姿がお念仏(南無阿弥陀仏)なのです。
五功という長い間修行をされ成仏された。
この私を救うという願いをもってです。
私が変わっていくんじゃない。
阿弥陀様が長い時間私のために変わり続け、
寄り添ってい頂いている姿がお念仏(南無阿弥陀仏)なのです。
「苦労をいとわない、そこに願いがある」
お慈悲の仏様です。
お慈悲の仏様です。
お寺の中心にはその阿弥陀様がご安置してあります。
連続研修会が始まりました。
受講生の皆様と一緒に学んで行きたいと思います。
受講生の皆様と一緒に学んで行きたいと思います。
そしてお念仏が日常にあふれる生活をしていきたいものです。
これからもこのブログで連続研修会のお話をしていきたいと思います。
ご一読ありがとうございました!
称名
ーーーーーーーーーーーーーー
皆様へ
ブログを読んでの感想や、
お寺のことなどよければメール
いただけるとありがたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
「365」~今日とも知らず明日とも知らず~
突然の別れはとてもつらいものです。
皆さんこんばんは、
新院でございます。
新院でございます。
2月に入り、厳しい寒さが続きます。
そろそろ春が恋しくなります。
「春よ、はよ来い」
そんな寒い季節に、悲しいお知らせがありました。
お坊さんの先輩であり、色々なことで公私ともにお世話になった、
ご院家さんがご往生されたのです。
「いつ何が起こるかわかりませんよ」
とお話しするお坊さんでも、
このような別れは寂しいし悲しいものです。
今日はその先輩のお話をしたいと思います。
お坊さんには様々なタイプがありますが、
(私も含め…)
この方は優しいお顔でみんなを見守っている感じでした。
顔が優しいのはもちろんですが、
ご飯をご一緒したり、お寺に招いてもらったり、
沢山の話をしていたことを思い出します。
大分に帰ってきて、
まだ右も左もわからない状態の私に、
「だいちゃん今度お話(ご法話)にきてよ」
と声をかけていただきたのです。
私にとって自坊以外でお話しするのは、
この方のお寺が初めてだったのです。
帰ってきてすぐでしたから、
何を話していいかもわからない…
はたして大丈夫だろうかとドキドキしたことです。
当時のご法話は、
大学の時の論文をそのままいったような…
そんな堅苦しいものでした。
「練習だと思ってお話ししてね」
と優しい言葉をかけられたことを今でも思いだします。
大変お育てにあずかりました。
お通夜にお参りさせていただきました。
最近はコロナの影響でお会いできなかった諸先輩方にも、
久しぶりに会うことができました。
仏縁という言葉があります。
ご往生という悲しいご縁ではありますが、
同時に、沢山のことに気づかさせていただくご縁なのです。
参列者の皆さんとお念仏申させていただく中に、
先に往かれた方も、この私も、
すでに阿弥陀様のはたらきの中にいるということ。
この念仏の中にいつか私も浄土にお参りする日が来るのです。
まだまだ寂しさは拭うことはできません。
あらためて先輩との思い出に浸っていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
皆様へ
ブログを読んでの感想や、
お寺のことなどよければメール
いただけるとありがたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
「365」~新年のご挨拶~
今年もよろしくお願いいたします!
皆さんこんにちは、
新院でございます。
新院でございます。
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
今日は14日…
ブログの更新は難しいものですね。
さて、
2022年を迎えました。
みなさんはどんなスタートを切りましたか?
私は本日まで津久見にあります、
西教寺さんの「お正月参り」のお手伝いを
させていただきました。
お正月参りは「御文章開き」とも言うそうで、
『信心獲得(ぎゃくとく)の章』を拝読いたします。
7時半からお朝事(本堂の仏様にお参り)ですから、
三佐を朝6時半までには出発しないと間に合いません。
寒いこの時期の早起きは、
とても大変ですね。
改めて感じました。
実は今回をもってやめさせていただくことになりました。
2011年から今年(2022年)まで、
12年間お世話になりました。
津久見というところは「みかん」が有名ですよね。
ご門徒さんも農家さんがたくさんいらっしゃり、
みかんをたくさんいただきました。
お付き合いが長かったご門徒さんには、
「住職になりますので今回で(お正月参り)やめることになります」
とお話しさせていただきました。
「それはさみしいですね」
といわれるかと思いきや
「それはおめでとうございます」
といっていただきました。
お寺は違うとは言えど、
このように言ってもらえることに、
嬉しさを感じました。
「住職になったら大変で~しっかり頑張らんとよ」
と叱咤激励してくれる方も。
「今度そっち(三佐)の方に行ったら寄らしてもらいますね」
と言ってくれる方も。
そんなご門徒さんがいつでも遊びに来られるようなお寺をつくっていきたい。
具体的にはわかりませんが…笑
ーーーーーーーーーーーーーー
皆様へ
ブログを読んでの感想や、
お寺のことなどよければメール
いただけるとありがたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
「365」~久しぶりに~
344日
皆さんこんにちは、
新院でございます。
新院でございます。
先日常例法座を勤まり、
円光寺の行事はひと段落です。
(ブログが全く更新できてない…)
少しの間お休みしますいただき、
自分のことをしたいところですが、
以前にご門徒さんから
「念珠の紐が切れたからどうすればいいですか?」
と言われたので、
普段であれば仏具屋さんでなおしてくれますよ
と言いたいところですが、
「私がなおしますよ」
と言ってしまい、
久しぶりに念珠あみやってみました。
いやぁ、単純なんだけど、
難しいですよね。
でも、久しぶりにしては上出来?かな。
数をこなしていくしかないですね。
念珠は紐が切れてもまた使えるものです。
紐が切れた場合は、お寺さんか仏具屋さんに持っていきましょう。
下手くその私でよければ、画像のようには……。
あと、時間ある時にします…(笑)
ーーーーーーーーーーーーーー
皆様へ
ブログを読んでの感想や、
お寺のことなどよければメール
いただけるとありがたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー